「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? | 乗りものニュース

スマートフォンが普及し、手のひら上で詳細な乗り換え案内を表示できるようになっても、乗り換えや出口のチョイスなど、慣れない駅での「地理」案内には、まだまだ昔ながらの案内掲示が有効なようです。またそこでよく使われるフォントも、効果を発揮しているかもしれません。

https://trafficnews.jp/post/40104