のび太&花輪君生誕祭2023
今日、八月七日は、藤子・F・不二雄(藤本 弘)のネコ型ロボットが主人公のアニメ「ドラえもん」の野比のび太の誕生日、そして、さくらももこのエッセイ漫画「ちびまる子ちゃん」の花輪和彦君の誕生日です。
のび太くん、花輪くん、誕生日おめでとう。
花輪クンはものすごい御屋敷に住む大富豪で、父親は貿易商、イギリス(英国・英吉利・United Kingdom・UK)のロンドン(London)やアメリカ合衆国(米国・亜米利加・United States of America・USA)のニューヨーク(New York・NY)などでの店舗経営、ホテル経営など多角経営をする実業家、母親は世界で活躍するピアニスト&デザイナー、祖父は大地主、まるちゃんこと原作者のさくらさんの出身地である駿河の国、静岡県静岡市清水区(旧・静岡県清水市)を代表するセレブであります。
主人公のまるこちゃんは、はなわくんに結構気に入られているみたいで、マルちゃん幸せですね。

「ちびまる子ちゃん」とは、作者さくらももこにより描かれた日常コメディ漫画であり、日本を代表する国民的アニメでもあります。小学3年生の主人公・まる子を中心に物語が進んでおり、学校生活で起こる何気ない小学生の日常や家庭内で起こる小さなトラブル
のび太君もドラエモンが来たことで将来は国家公務員である環境庁の職員になり、しずかちゃん(源静香)と結婚して一生幸せに暮らしていくことになりますね。
のび太は勉強(学習・学問・勉学)もスポーツ(体育・運動)もダメで落ちこぼれの落第生のように見えて実はすごい奴なのか、のび太の生き方や言葉などについて書かれた本がいくつもあるようです。
のびたの生き方や言葉には人生を豊かにするヒントがたくさん詰まっているのか。
とても興味があります。
時間があるときに読んでみたいですね。
のび太の眼鏡といえば丸メガネ。
私は40本以上もめがねを持っているほどのメガネ好きで、「ラウンド」と呼ばれる、のび太風の真ん丸の丸眼鏡だけでも10本近くあります。
多分、これがのび太のメガネに一番近いんじゃないかと思います。
そういえば、野比のび太といえば、京急電鉄(京浜急行電鉄・KEIKYU・KHK)に「YRP野比」という駅がありますね。
ぜひ一度、のび太のメガネに近い感じの丸めがねを掛けて、黄色いシャツと紺色の半ズボンを着用して、この駅に行ってみたいです。
久しぶりにムラゴンのアクセス解析を見たら300000を突破していました。
これまで本ブログを見に来てくださった皆さん、ありがとうございます。
これからも面白くて役に立つ記事をたくさん書けるように頑張りますので、よろしくお願いします。
お口の恋人ロッテ(LOTTE) チョコパイ(CHOCO PIE) 抹茶のオペラ
おいしいです。
8月3日は東京ベイエリア、臨海副都心の13号地で開催されている、東京臨海エリアの夏の風物詩「お台場冒険王2023」に行ってきました。
フジテレビ本社屋の1F広場のちいかわブース。
「ちいかわ肉まん」や、ちいかわのドリンクメニューを販売する「ちいかわ飯店」、オリジナルちいかわグッズを販売する「ちいかわお台場商店」、「ちいかわヨーヨーつり」、「ちいかわワクワクくじ」があります。
ちいかわブースの近くの入り口から入ってすぐのところに鬼滅の刃のブースがあり、フィギュアが展示されていて、フォトスポットもあります。
kmtブースの隣にはるろうに剣心(るろ剣)のブースがあります。
ちいかわブースのすぐ近くにある「ふーせんがむステージ」
このイベントはフジテレビ本社ビルと船の科学館跡地の近くにある冒険ランドで開催されています。
1DAYパスポート2800円、めちゃくちゃ高いです。
冒険ランド
めざましライブが開催されるSUMMER SPLASHスタジアム
冒険王のうちわ
人工砂浜があり、東京都内にありながら海水浴のできるお台場海浜公園。
塩バタかまん、おいしいです。
クラシルリワードというポイ活アプリに最近可愛いウサギのマスコットキャラクターが登場しました。
初めて起動画面に兎が表示されたとき、あまりにもかわいいので、「カワイイー!」と絶叫してしまいました。そのくらいめちゃくちゃかわゆいです。
Kurashiru Rewardsは、徒歩、自転車、バイク、自動車、電車、飛行機、船などでの移動距離や、スーパーマーケット、ドラッグストア、家電量販店などのチラシの閲覧、レシートを撮影して送信するなどでポイントをためて、お小遣い稼ぎができるアプリです。
楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Ponta(ポンタ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)、amazon(アマゾン)、Apple(アップル)、Google Play、PayPay(ペイペイ)、au PAY、KFC(ケンタッキーフライドチキン)、吉野家、TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)、ハーゲンダッツ(Haagen-Dazs) 、ファミリーマート(FamilyMart)のファミマカフェ コーヒー、ミニストップ (MINISTOP)のコーヒー・ソフトクリームバニラ、セイコーマート(seico mart)北海道牛乳ソフト、GODIVAカップアイス、コメダ珈琲店、ブルーボトルコーヒー、Lindt、すかいらーく、サーティーワンアイスクリーム(baskin robbins)、ドトール(DOUTOR)、BAKE CHEESE TART、ミスタードーナツ(mister donut・ミスド)などに交換できます。
下記の招待コードを使って クラシルリワード に登録すれば、5,000コインがもらえます。
【6B4864D5】
クラシルリワードについての詳細とアプリのダウンロードはこちら▼

日常生活のついでにポイントがたまるお得なアプリです。 移動距離や特売情報(チラシ)の閲覧数、お買い物後のレシートの送信数に応じてアプリ内のコインを獲得し、ためたコインは様々な特典(他社ポイント・デジタルギフト・電子マネーなど)と交換することができます。
同じように歩数などでおこづかい稼ぎができるアプリで、「トリマ」というアプリがあります。
交換先は楽天ポイント、Tポイント、dポイント、Ponta(ポンタ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)、amazon(アマゾン)、Apple(アップル)、Google Play、PayPay(ペイペイ)、au PAY、FamiPay(ファミペイ)、LINE PAY(ラインペイ)、iTunes、各種商品券、銀行振り込みなど。
招待コード【xvQWOUWSf】登録で5,000マイルもらえます。
トリマについての詳細とアプリのダウンロードはこちら▼

移動するだけでポイントが貯まる超かんたんポイ活アプリ。テレビやSNSで「一番貯まる」と話題沸騰中!
あと、「アルコイン」という移動でポイントがたまるアプリがあります。
招待コード【Yv43Pg3d】を入力するとコインがもらえます。
アルコインについての詳細とアプリのダウンロードはこちら▼
株式会社お菓子のシアワセドーの「いしやきいも」
おいしいです。
TwitterがXになり、お馴染みの鳥のロゴマークが×に変わりましたが、スマホやタブレットのアプリについてはアプデ(アップデート・更新)をしなければ今でも青い鳥のツイッターのままです。
スマートフォンや夕ブレットでツイッ夕一(現在の×)をアプデしないように自動更新せず、めんどくても一覧からツイッ夕ー(現在のX)以外のアプリを1個1個選んでアプデするようにしていましたが、先日、うっかりTabletで自動アップデートしてしまい、Xになってしまいました。
とうとうツイッタ-の小鳥が消えてXに・・・
有料会員「Twitter Blue」は「Twitter」を取って「Blue」に。
「X Black」じゃないのか。
タブレットの方はうっかり自動でアプデしてXになっちゃったけど、スマフォの方は幸いTwitterのままなので、「ファイルマネージャー+」というアプリを使ってonedriveやgoogle driveなどのクラウドにアプリを保存してタブレットにインストールすれば、タブレットにツイッターバードを呼び戻すことができます。
こちらはAndroid(アンドロイド)専用のアプリですが、iPhone(アイフォン・アイフォーン・アイホン)でもアプリのバックアップができるファイル管理アプリがあると思います。
「アプリ」をタップ
一覧からTwitterを選択し、「共有」をタップ
ワンドライブやグーグルドライブなどのクラウドサービスのアプリを選択。
クラウドにTwitterアプリを保存します。
うっかりアプデしてXにしてしまったこのアプリをアンインストール。
さよならXアプリ。
x-アプリといえば、Windows用のSONY(ソニー)の音楽管理ソフトで、パソコン(PC)にある音楽を再生したり、ウォ-クマン(R)やガラケー(ガラパゴス携帯・ガラパゴスケータイ・フィーチャーフォン)に転送することができるアプリです。
Sonic Stageからx-アプリになり、その次はMedia Goになり、今はMusic Centerになりました。
今は音楽はほとんどサブスクで聴いてるからめったに使わなくなったけど、コンピュータに保存してあるミュージックを聴くときは今でもx-アプリを使っています。
ウインドウズ用の音楽管理アプリの中でx-アプリが一番使いやすいんだよね。
Windows10ではx-アプリ使えるけど、Windows11ではx-アプリは使えないので、アップグレードする時までに使いやすい音楽アプリ探さなきゃなぁ。
タブレットでクラウドのアプリを開き、Twitterアプリをダウンロードしてインストールします。
「設定」をタップ
「提供元不明のアプリ」をONにします。
「OK」をタップ
「インストール」をタップ
インストールが無事に完了し、タブレットにTwitterアイコンが帰ってきました。
ここではXと書いてあるけど、Xになる前のまだ小鳥のマーク時のバージョンのアプリです。
ツイッタ-バ-ドがタブレットに無事に帰ってきました。
めでたしめでたし。
Xになってから、「ツイート」は「ポスト」に、「リツイート」は「リポスト」に、長年定着している呼び方をどんどん変えていってますね。
ツイッターやツイートという言葉や鳥のロゴマークにどれだけ多くの人が愛着や親しみを感じているか、イーロン・マスクにはよーく考えてもらいたい。
とにもかくにも断固反対、絶対反対。
長らく慣れ親しんだ名前を変えることを猛烈に反対するのはカラオケシダックスがカラオケ館(R)になった時以来だなぁ~
今は亡きレストランカラオケシダックスのアプリを、SHIDAXがカラオケから撤退してから一度スマホ変えたけど、今使ってるスマホにアプリをインストールしています。
SHiDAXを今でもこよなく愛しているし、いつまでもスマホにアプリを入れておきたいんだよね。
シダックスこそが至高のカラオケ屋だった。
カラオケシダックスを運営していたシダックスコミュニティを吸収したB&Vのことを本ブログで叩くつもりはないけど、BVに対しては今でも「過激派アンチ」ですし、元シダックスの店舗であっても、シダックスが懐かしくなっても、カラ館(R)には行きません。
今はひとりカラオケをする時はカラオケマックを利用しています。
東北にはカラオケ合衆国、西日本と東海にはメガビッグ、他にも地方のカラオケ屋の中で行ってみたいとこたくさんあるけど、首都圏にあるカラオケ屋の中ではマック館しかありません。
コロナ渦の外出自粛でカラオケ店に一人カラオケをしに行くことはほとんど行かなくなり、行動制限が緩和されても、カラオケ以外の趣味(旅行とか、食べ歩きとか、キメツとか、ちいかわとか、その他いろいろ)にもお金を使いたいので、カラオケボックスにあまり行かなくなり、独りカラオケをする回数は大幅に減りました。
今日が誕生日の花輪くんのような大金持ちになるか、のび太みたいにどらえもんがやってきたら、シダックスのような外観の豪邸を建てて、カラオケルームにはLIVE DAM AiRとデュアルモニターを設置したいですね。
1個でもニコニコ三幸製菓の「ぱりんこ」3種アソート。
しお味、カレー味、バター味、どれもおいしいです。
5日に板橋区の荒川河川敷で開催された「いたばし花火大会」に行きました。
新型コロナウイルス(covid-19)の影響で長らく中止になっていて、ようやく久しぶりに開催されましたが、火災が発生して残念ながら途中で中止に・・・
けが人が居なかったようで何よりです。
来年は火事をはじめとする事故などなく、思う存分花火を楽しめることを願うばかりです。
強い勢力の台風6号は、明日、7日から10日にかけて九州に最接近し、九州地方、四国地方、中国地方で記録的な暴風雨の影響で被害が出る恐れがあるとのことです。
西日本にお住まいの方は強く激しい大雨に警戒し、被害にあわないようにお気を付けください。

台風6号は、予報円の中心を進むと、8日(火)から10日(木)頃にかけて九州に最も接近する見込みです。接近前から台風周辺の湿った空気の影響で激しい雨や非常に激しい雨が降るでしょう。8日(火)から10日
https://news.yahoo.co.jp/articles/00e0d6df60216fd6af9d222af6ec39328565a799
8月7日 月曜日
今日は何の日
・のび太の誕生日
・花輪君の誕生日
・花の日
・鼻の日
・バナーの日
・パナソニックの日
・はなまるうどんの日
・バナナの日
・パンナコッタの日
・バーナーの日
・月遅れ七夕
・オクラの日
・おもちゃ花火の日
・浅草花やしきの日
・話す日
・オハナの日
・東京ばな奈の日
・花文化の日
・ハテナの日
・自分史の日
・パートナーの日
※WALKMAN(R)、ウォークマン(R)は、ソニー株式会社の登録商標です。













































































