2021年10月1日 10時1分
ついに今日から10月、今年もあと 2か月 3カ月となりました。
時の流れは早いので、気が付いたらあっという間に来年になってそうで、油断ならないです💦
強い勢力の台風16号は伊豆諸島に接近していて、東海から東日本にかけて広範囲にわたり影響が出そうなので、被害にあわないように暴風雨や土砂災害にお気を付けください。
4日に放送されるCDTVライブ!ライブ!の4時間SPで実施されるback numberフェスでは新曲の「黄色」の他、「水平線」や「高嶺の花子さん」など、バックナンバーを代表する名曲が16曲披露されるそうです♪
バクナンいいですよね!
16曲もやるなんて最高です✨
録画しなきゃ!
駄菓子の人気ランキングが実施され、上位3位は
1位:カットよっちゃん
2位:ビッグカツ
3位:蒲焼さん太郎
あのうまい棒®が3位以内に入ってないのは意外でしたね!
よっちゃんいかはあんまり食べなかったなぁ~
今朝のめざましテレビによると、東京都江東区の清澄白河が駅から15分圏内に26件ものパン屋やパン工場があるパン🍞🥐🥖の激戦区になっているみたいですね!
トリュフパンとか、塩パンとか、どのパン🍞🥐🥖も美味しそうです😋
清澄白河がパン屋が多くなったのは都心から近くて、交通も便利で、清澄庭園や木場公園といったパン🍞🥐🥖を持ってって食べたくなるとこがたくさんあることが要因になっているんじゃないかとのこと。
パン屋さんだけじゃなく、おしゃれなカフェやランチの店も清澄白河にはたくさんあるみたいですね!
昔は都バスしかなかった清澄白河も2000年代前半のうちに(E)都営大江戸線と(Z)東京メトロ半蔵門線ができて便利になりました。
地下鉄が2つもできても「門33」をはじめとする都営バスも意外と本数が多く、バスで下町深川の街並みを眺めながらのんびり行くこともできます。
久しぶりに清澄白河に遊びに行きたいですね☺️
![]()
- 都民の日
- 展望の日
- コーヒーの日
- 日本茶の日
- メガネの日
- 福祉用具の日
- 国際高齢者の日
- 補助犬の日
- 電話健康相談の日
- ネクタイの日
- ポッキーの発売日
- トンカツの日
- 天ぷら粉の日
- まずい棒の日
- 電動工具の日
- 印章の日
- 国際音楽の日
- 浄化槽の日
10月1日は都民の日。
私も東京都民です!
入場料が無料になる施設
- 浜離宮恩賜庭園
- 旧芝離宮恩賜庭園
- 六義園
- 小石川後楽園
- 旧岩崎邸庭園
- 向島百花園
- 清澄庭園
- 旧古河庭園
- 殿ヶ谷戸庭園
- 上野動物園
- 多摩動物公園
- 葛西臨海水族園
- 井の頭自然文化園
- 神代植物公園
- 夢の島熱帯植物館
- 東京港野鳥公園
- 東京都美術館
- 東京都写真美術館
- 江戸東京たてもの園
- 八王子労政会館体育室
池袋のサンシャインシティのサンシャイン60展望台とサンシャイン水族館は20㌫OFFになるそうです。
都民の日であるとともに展望の日だけど、台風が来てるから行けません。
晴れてたとしても、長く続いた緊急事態宣言がようやく解除されたこともあって、密なんだろうなぁ😣
コーヒー☕もお茶🍵もほっと一息つきたいときに飲む飲み物ですが、記念日が同じ10月1日なんですね!
1001を漢字にすると一〇〇一となり、「ー」をメガネ👓のテンプル(つる)、「〇」をレンズとみなすと、めがね👓のフレームの形に似ていることから眼鏡の日が制定されました。
日本にメガネ👓を伝えたのは、宣教師フランシスコ・ザビエルで、周防国の守護大名・大内義隆に謁見した際に献上したのが初となります。
メガネ👓は近視(近眼)、遠視、乱視、老眼などを矯正する医療器具であるとともに、おしゃれなファッションアイテムでもありますね!
そして、花粉や砂埃の他、ブルーライトや紫外線から目を守る保護具でもあります。
視力矯正と目の保護をしながらファッションもできるメガネ👓を発明した人はトーマス・エジソンと同じくらい偉いですね!
そんなマルチなアイテムであるメガネ👓が大好きで、メガネ集めが趣味の一つで、40本近く持っています!
メガネ👓には目がねぇんですw
今年の夏にヤフオクやメルカリで金属フレームの丸メガネ👓を中心に大量に買いました!
8月7日は藤子・F・不二雄(藤本弘)原作のネコ型ロボットが主人公の人気アニメーション(漫画・マンガ・まんが・コミック)ドラえもんの登場人物、野比のび太の誕生日ということで、のび太の眼鏡👓は丸メガネ👓ということでインスタグラム📷(Instagram)で紹介しました。
近年再び流行りだした丸メガネ👓ですが、これらのフレームはすべて、以前に流行った80年代後半~90年代前半、昭和の末期~平成の初期、バブル期の頃の物です。
主に北陸の日本海側、福井県鯖江市で制作された日本製(国産・Made in Japan)でクオリティが高く、主にJINS(ジンズ)やZOFF(ゾフ)をはじめとする激安店のフレームに比べて丈夫で長持ちします✨
こちらはヤフオクで買った中古のフレームで度付きのレンズが入っています。
多分、左右ともに-1.00かその前後の弱度近視で、私にとっては若干弱い程度の度数ですが、おそらく30年以上前のプラスチックレンズなので黄ばんでるし、マルチコート(コーティング)も劣化してるし、細かい傷がたくさんあるので、お金に余裕があるときにレンズ交換してもらおうと思います。
今日は眼鏡の日なので、インスタ㌘📷にめがね👓の画像を10枚(10本)投稿しました!
これで全部ではなく、まだまだたくさん押し入れの奥にしまってありますw
好きなタイプの女性は、外見上の見た目の面ではもちろんメガネ女子です!
メガネ女子といえば、TBS系列の日曜日の朝のニュース番組(情報番組)であるサンデーモーニングの主にスポーツコーナーでアナウンサーとして出演する唐橋ユミさん。
メガネが似合ってて可愛いですよね💕
最近歌手デビューしたようです♪
唐橋さんがメガネ👓をかけて出演するようになったのは関口宏さんが提案したことがきっかけらしいです。
関口さんはクイズ100人に聞きましたの頃から好きでしたが、このことを知ってからますます好きになりました😀
平日と土曜日はめざましを見てますが、日曜日は唐橋さんがいない時間帯も関口さんがいるサンモニを見ます!
眼鏡っ娘のアニメと言えば、Dr.スランプアラレちゃん。
ちっちゃい御子様の頃にハマっていましたし、メガネ👓が好きになったのはアラレちゃんがきっかけかもしれません。
ナウいヤングだった頃に、90年代後半のファッションでリメイクされた2期をやってた時もハマってました!
ドクタースランプって則巻千兵衛のあだ名だから、主人公はアラレちゃんじゃなくセンちゃんなのかな?
メガネ👓はファッションになりましたが、他の医療器具(医療機器)や福祉用具もファッション化しようとする取り組みも行われているようです。
静岡県を境にして東日本ではパリミキ(Paris Miki・パリーミキ)、西日本ではメガネの三城のブランド名(屋号)でメガネ店展開する㍿三城では、車いす♿をファッション化する取り組みを行っているようです。
https://whill.inc/jp/corporate_partner/miki-2
今後さらに高齢化社会になり、医療器具や福祉用具の需要も高まってきています。
私が高齢者になるころにはメガネがファッションになったようにいろんな医療器具や福祉用具がファッション化されていくかもしれません。
補助犬や電話健康相談も高齢化社会が今後さらに進むので需要が増してきますね。
昨今は私服OKの職場が増え、テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)も普及したことでスーツやネクタイ👔を着用しない世の中になりつつありますが、背広やネクタイ👔ってカッコ良いですよね✨
ポッキー、とんかつ、天ぷら、まずい棒、今日も食べ物の日がいっぱい😋
国際音楽の日ということで、洋楽など外国の音楽もいいですね♪
※うまい棒®は㍿やおきんの登録商標です。